top of page

ヨーロッパに行った気になれる?マクドナルドの「ヨーロッパバーガーズ」3種類を食べ比べ


記事メインイメージ

6月26日(水)からマクドナルドで販売されている期間限定商品『魔女のお届けもの ヨーロッパバーガーズ』が登場しています。ヨーロッパの風が梅雨のじめっとした空気を吹っ飛ばしてくれそうなので、食べてみました。


チャオ!ボンジュール!オラ!

ハンバーガーの写真
カラフルなパッケージたち

今回の期間限定商品は“バーガーズ”とあってラインナップが3種類。食べ応え抜群な「ジャーマンポテト 肉厚ビーフ」、旨辛でやみつきになる「ペペロン ジューシーホットチキン」、えびカツとアイオリソースが相性ピッタリの「ブイヤベース風 シュリンプ」


あけてみるとどれも四角いバンズであることがわかります。この商品用に作られたのですかね。

ジャーマンポテト 肉厚ビーフ
こちらは「ジャーマンポテト 肉厚ビーフ」、四角い
ペペロン ジューシーホットチキン
こちらは「ペペロン ジューシーホットチキン」、四角い
ブイヤベース風 シュリンプ
こちらは「ブイヤベース風 シュリンプ」、四角い

まずは「ジャーマンポテト 肉厚ビーフ」から実食!

ジャーマンポテト 肉厚ビーフ
グーテン!

まずは「ジャーマンポテト 肉厚ビーフ」。見た目は名前の通り肉厚のビーフ100%パティが「グーテン・タークであります」と、しっかり顔を見せてアピール。

ジャーマンポテト 肉厚ビーフ
ターク!

パティの下にはしっかりジャーマンポテトフィリングと名付けられたじゃがいものペーストが。これって、もしかしてみんな大好きベーコンポテトパイの・・・


肉厚ビーフパティにチーズ、マスタードソース、ジャーマンポテトとが相まって美味しくないわけがありません。食べ応えも抜群。人目を気にせず大きく口を開けてかぶりつきたい一品でした。


ペペロン ジューシーホットチキンはちゃんと辛い

ペペロン ジューシーホットチキン
チャオ!

続いては「ペペロン ジューシーホットチキン」。こちらは「チャオ!辛いよ!」と言わんばかりに赤い衣を纏ったチキンが印象的。

ペペロン ジューシーホットチキン
グラッツェ

ソースはニンニクと黒胡椒を効かせたマヨネーズでした。衣だけでなくチキン自体にも辛味があり、一口たべたらもう一口いきたくなる悪魔的な味わいです。


サクサクのチキンパティ、シャキシャキのレタスで食感が楽しく、更に辛味と旨み濃交互に押し寄せてます。これがかの有名なカーニバルなんですね。


ブイヤベース風 シュリンプで南フランスへGO!

ブイヤベース風 シュリンプ
ボン!

もう1品は「ブイヤベース風 シュリンプ」。なぜか福岡と佐賀では販売がないという謎がありますが、とにかく九州北部にプロヴァンスの風は吹かないみたいです。

ブイヤベース風 シュリンプ
ジュール!

こちらも四角いバンズを使用しており、海老カツとレタスが顔を出しています。思わず「これ、えびフィレオじゃね?」と疑ってしまいます。


しかし、一口食べればそこは南フランス(行ったことない)。トマトをベースにしたブイヤベースソースは魚介の旨みたっぷり、更にニンニクと黒胡椒を効かせたアイオリソースのダブルスタンバイでした。


レギュラー化を熱望したい限定ナゲットソース

サワークリームオニオンソースのナゲット
辛い方はもう売り切れ!

同期間中はスパイシーチキンマックナゲットも販売されていたの試してみたかったのですが、人気なのか、時期的に終わりなのか売り切れ。せっかくなので期間限定ソースのサワークリームオニオンソースでナゲットをいただきました。

ナゲット
これは「ブーツ」という形のナゲット

酸味とコクと旨みが抜群。「レギュラーメニューにしてくれ」と言いたくなる最高のソースでした。


で、なにこの魔女宅は?


『魔女のお届けもの ヨーロッパバーガーズ』は角野栄子さんによる児童小説『魔女の宅急便』とコラボしたプロモーションを展開中。そう、ジブリ映画の魔女宅ではない“原作”というのも気になるポイント。


新たな映画でもあるのかしら?と思いきやこのCMの為だけに作られたアニメーション。デザインを務めたのは、アニメ『宝石の国』などを手掛ける映像作家の久野遥子さん、声優陣もキキ役に『魔法少女まどか☆マギカ』の鹿目まどか役などで知られる悠木碧さん、ジジ役に『銀魂』の志村新八役などで知られる阪口大助さんと、プロモーションも贅沢な布陣。さすがマクドナルド。


ということで、少しだけヨーロッパを感じることができた期間限定メニュー。気になる方はお早めにどうぞー。


#TAG

Member

 TAP99スタッフ
社内ライター
最強プロライター

Member

bottom of page